よくある質問
Q&A
公園全般
- 自動販売機はありますか?
-
公園管理事務所の西側とスポーツフィールドの北側にそれぞれございます。
- 園内を自転車で走行することはできますか?
-
園内での自転車の走行は禁止です。
押して歩くか、駐輪場(無料)をご利用ください。園内2箇所・合計71台(東側45台・西側26台)収容可です。 - 公園の開園時間を教えてください。
-
公園は24時間入園可能です。
公園管理事務所の開所時間は8:30~17:15(年末年始を除く。)です。
マルシェ棟店舗およびBBQレストラン棟については、「店舗紹介」のページをご確認ください。
駐車場・駐輪場
- サイクルラック(スタンド無しの自転車を置けるスペース)はありますか?
-
申し訳ございませんが、現状はございませんので、自転車駐輪場をご利用ください。今後エントランス棟付近に設置予定です。
- シェアサイクルポートはありますか?
-
自転車駐輪場と同じ位置に2箇所、5台ずつ計10台分設置されています。
- バイクの駐車は有料ですか?
-
無料です。第二駐車場側のバイク駐車場をご利用ください。
- 駐車場はありますか。利用時間、台数、有料かなどを教えてください。
-
駐車場は、公園東側に第一駐車場(73台)と第二駐車場(12台)がございます。自動車駐車場は有料です。利用時間や料金は各駐車場や時期により異なりますので、詳細は、「公園について」や「アクセス」のページの「駐車場」の情報をご確認ください。
- 駐車場満車時に入庫待ちができる場所はありますか?
-
警察の指導により、国道134号線、ロータリー内及び近隣公道での入庫待ちは固くお断りしています。
満車時は路上等で待機せず、お手数ですが近隣の駐車場をご利用ください。
なお、下記駐車場はひらつかシーテラスから少し離れた場所にありますので、駐車後は国道134号や海岸沿いの園路を通ってお越しください。
●近隣駐車場湘南海岸公園駐車場
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/koen/page-c_02814.html
平塚新港駐車場
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/nosui/page-c_00710.html - 駐車料金の減免制度はありますか?
-
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、入庫から12時間の範囲で駐車料金が無料になります。減免手続の方法は「アクセス」ページの駐車場のご案内をご確認ください。
- 大型バスやマイクロバスの駐車区画はありますか?
-
大型バスおよびマイクロバス用の駐車区画はございません。
第2駐車場付近の乗降スペースで一時乗降を行って頂き、駐車は近隣の駐車場をご利用ください。
なお乗降スペースは事前予約が必要です。詳細は「アクセス」ページの駐車場のご案内をご確認の上、公園管理事務所までお問合せください。 - 園内を自転車で走行することはできますか?
-
園内での自転車の走行は禁止です。
押して歩くか、駐輪場(無料)をご利用ください。園内2箇所・合計71台(東側45台・西側26台)収容可です。
公園管理事務所
- イベントプレイスの利用手続を教えてください。
-
イベントプレイスを利用する場合は、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。
手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。 - スポーツフィールドの利用手続を教えてください。
-
スポーツフィールドを個人的に使用する場合は、特に手続は不要です。他の利用者の方と譲り合ってご利用ください。また、利用予約が入っている場合はその時間帯及び前後15分は一般の方は利用できませんのでご了承ください。スポーツフィールドの利用ルールの詳細については、施設紹介の「スポーツフィールド」のページをご確認ください。
一方でスポーツフィールドをイベントや競技会等で独占的に利用する場合には、利用予約をしていただくために、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。 - 管理棟で借りられるものを教えてください。
-
悪路用車椅子の貸出やイージーローラ等の遊具レンタルを行っています。所定の手続が必要となりますので、詳しくは公園管理事務所へお問合せください。
- 落とし物や忘れ物をした場合はどこに連絡したらいいですか?
-
マルシェ棟店舗およびBBQレストランでの忘れ物、落とし物は、直接店舗にお問合せ下さい。
その他、園内での忘れ物については公園管理事務所にお問合せください。
なお、お預かりから一週間以上経過した落し物は警察へ届け出いたします。 - AEDはありますか?
-
公園管理事務所に1台設置しています。
なお利用可能時間は事務所開所時間内(8:30~17:15)です。
芝生広場
- エントランス棟展望台や芝生広場などで撮影を行いたいので、利用手続を教えてください。
-
個人的な利用目的の場合は、他の利用者の迷惑にならない範囲であればご自由に撮影していただけます。ただし、業として行う写真や動画撮影につきましては、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。
- 芝生広場の利用手続を教えてください。
-
芝生広場は基本的には、自由利用となっていますので、譲り合って利用してください。
なお、養生中の場合は、一部利用可能エリアを制限する場合がございますのでご了承ください。また、ペグを打つ、タイヤ付きの乗り物や遊具で進入する、ゴルフのスイングをする等、芝生が傷むような行為はご遠慮ください。芝生広場のルールの詳細については、施設紹介の「芝生広場」のページをご確認ください。 - 芝生広場でテントやシートを設置してもいいですか?
-
ゴザ、ヨガマット、簡易テント等の短時間の利用は可能です。
芝生保護のため、長時間の利用はご遠慮ください。また、ペグ打ちはご遠慮ください。
イベントプレイス
- イベントプレイスの利用手続を教えてください。
-
イベントプレイスを利用する場合は、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。
手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。
エントランス棟
- エントランス棟展望台や芝生広場などで撮影を行いたいので、利用手続を教えてください。
-
個人的な利用目的の場合は、他の利用者の迷惑にならない範囲であればご自由に撮影していただけます。ただし、業として行う写真や動画撮影につきましては、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。
- 1階には店舗は入らないのでしょうか。
-
申し訳ございませんが、現状は未定となっております。決まり次第、HP等でお知らせいたします。
- 車いすやベビーカーでエントランス棟の屋上に上がることはできますか?
-
できます。エレベーターをご利用ください。
なお、エレベーターの稼働時間は9:00~17:00となっておりますのでご注意ください。 - 手荷物の一時預かりサービスはありますか?
-
エントランス棟トイレ付近にあるコインロッカーをご利用ください。
料金(1回): 中型400円、小型300円 - エントランス棟の屋上に車いすで上がることはできますか?
-
できます。エレベーターをご利用ください。
なお、エレベーターの稼働時間は9:00~17:00となっておりますのでご注意ください。
サービス
- 管理棟で借りられるものを教えてください。
-
悪路用車椅子の貸出やイージーローラ等の遊具レンタルを行っています。所定の手続が必要となりますので、詳しくは公園管理事務所へお問合せください。
- 落とし物や忘れ物をした場合はどこに連絡したらいいですか?
-
マルシェ棟店舗およびBBQレストランでの忘れ物、落とし物は、直接店舗にお問合せ下さい。
その他、園内での忘れ物については公園管理事務所にお問合せください。
なお、お預かりから一週間以上経過した落し物は警察へ届け出いたします。 - 授乳室はありませんか?
-
授乳室はございません。
- AEDはありますか?
-
公園管理事務所に1台設置しています。
なお利用可能時間は事務所開所時間内(8:30~17:15)です。 - 手荷物の一時預かりサービスはありますか?
-
エントランス棟トイレ付近にあるコインロッカーをご利用ください。
料金(1回): 中型400円、小型300円 - サーフボードを仮置きする場所はありますか?
-
仮置きできる場所はございません。ご自身で管理をお願いします。
- 温水シャワーはありますか?
-
温水シャワーはございません。シャワーは公園管理事務所の西側とエントランス棟の東側の2箇所に設置されており、水シャワーのみご利用いただけます。
スポーツフィールド
- スポーツフィールドの利用手続を教えてください。
-
スポーツフィールドを個人的に使用する場合は、特に手続は不要です。他の利用者の方と譲り合ってご利用ください。また、利用予約が入っている場合はその時間帯及び前後15分は一般の方は利用できませんのでご了承ください。スポーツフィールドの利用ルールの詳細については、施設紹介の「スポーツフィールド」のページをご確認ください。
一方でスポーツフィールドをイベントや競技会等で独占的に利用する場合には、利用予約をしていただくために、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。 - スケートボードの利用はできますか?
-
一部イベント時等を除き、園内でのスケートボード走行は禁止です。
スポーツフィールド内の滑走も、危険ですのでご遠慮ください。
BBQ棟
- マルシェ棟店舗およびBBQレストラン棟では何が売っていますか。
-
店舗により異なります。
詳細は本ホームページの「店舗施設」ページをご確認ください。 - マルシェ棟店舗およびBBQレストラン棟の営業時間を教えてください。
-
店舗により異なります。
詳細は本ホームページの「店舗施設」ページをご確認ください。
マルシェ棟
- マルシェ棟店舗およびBBQレストラン棟では何が売っていますか。
-
店舗により異なります。
詳細は本ホームページの「店舗施設」ページをご確認ください。 - マルシェ棟店舗およびBBQレストラン棟の営業時間を教えてください。
-
店舗により異なります。
詳細は本ホームページの「店舗施設」ページをご確認ください。
公園利用
- エントランス棟展望台や芝生広場などで撮影を行いたいので、利用手続を教えてください。
-
個人的な利用目的の場合は、他の利用者の迷惑にならない範囲であればご自由に撮影していただけます。ただし、業として行う写真や動画撮影につきましては、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。
- イベントプレイスの利用手続を教えてください。
-
イベントプレイスを利用する場合は、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。
手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。 - 芝生広場の利用手続を教えてください。
-
芝生広場は基本的には、自由利用となっていますので、譲り合って利用してください。
なお、養生中の場合は、一部利用可能エリアを制限する場合がございますのでご了承ください。また、ペグを打つ、タイヤ付きの乗り物や遊具で進入する、ゴルフのスイングをする等、芝生が傷むような行為はご遠慮ください。芝生広場のルールの詳細については、施設紹介の「芝生広場」のページをご確認ください。 - スポーツフィールドの利用手続を教えてください。
-
スポーツフィールドを個人的に使用する場合は、特に手続は不要です。他の利用者の方と譲り合ってご利用ください。また、利用予約が入っている場合はその時間帯及び前後15分は一般の方は利用できませんのでご了承ください。スポーツフィールドの利用ルールの詳細については、施設紹介の「スポーツフィールド」のページをご確認ください。
一方でスポーツフィールドをイベントや競技会等で独占的に利用する場合には、利用予約をしていただくために、公園内行為許可申請の手続と原則として利用料金の支払いが必要です。手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。 - シェアサイクルポートはありますか?
-
自転車駐輪場と同じ位置に2箇所、5台ずつ計10台分設置されています。
- スケートボードの利用はできますか?
-
一部イベント時等を除き、園内でのスケートボード走行は禁止です。
スポーツフィールド内の滑走も、危険ですのでご遠慮ください。 - 園内で火は使えますか?
-
イベント時のキッチンカ―等特別に許可された場合を除き、原則として花火、BBQ、焚火等の火気使用は禁止です。ホットプレート等熱源を持つものもご遠慮ください。
- 喫煙できる場所はありますか?
-
喫煙所は公園管理事務所の東側にございます。
なお園内は喫煙所を除き全面禁煙となっております。ご協力をお願いします。 - 園内での飲酒は可能ですか?
-
飲酒は可能です。節度を守り、他の来園者の迷惑にならない範囲でお楽しみください。
また、ゴミは必ずお持ち帰りください。(園内にゴミ箱はございません) - 園内でドローンを使用して良いですか?
-
個人の趣味等でのドローン利用および撮影は、他の来園者の安全利用の観点から原則として禁止しております。
公共・商業目的でのドローン撮影は、国土交通省の許可が降りていて、かつ、一定の操縦講習を受けた方が操縦する場合のみ例外的に許可できる場合があります。
その場合は公園内行為許可申請の手続が必要となりますので、詳細は「公園内での行為許可について」のページをご参照の上、公園管理事務所へお問合せください。 - 芝生広場で子供がラジコンを使ってもいいでしょうか?
-
可能ですが、他の来園者のご迷惑にならないよう十分ご配慮下さい。
園内混雑時や、芝生や施設に悪影響があると判断した場合はご遠慮いただく場合があります。予めご了承ください。
その他
- タクシーは呼んでもらえますか?
-
ご自身でお調べいただき、ご対応ください。
近隣のタクシー会社をご案内いたします。平塚交通: 0463-21-2450
江南交通: 0120-440-006
富士見交通:046-3211-867
- 園内でポスター掲示やチラシ配布を行うことは可能ですか?
-
無断でのポスター掲示およびチラシ配布は禁止です。
公共性の高い内容で、所定の手続を経て許可がおりた場合は可能となる場合があります。
手続については「公園内での行為許可について」のページをご確認の上、公園管理事務所へお問合せください。